会長方針POLICY

2020年度 南大阪経営研究会 会長方針

【 自社の業績向上に繋がる真に魅力ある経営研究会を創ろう 】
仲間同志が切磋琢磨しあい自社の業績向上に繋げる

「自らの志を決してあきらめずに成し遂げること」それは可能思考研修で学んだことである。その学びを研修終了後も忘れることなく、さらに互いが切磋琢磨して高め合いたい、広く社会に貢献できる経営者になりたい、強靭で広く支持される良い会社創りをしたい、そのような強い思いを持った経営者が今日ここに集う。今から26年前に田舞本部会長が会員企業の業績向上を目的に「共に学び 共に栄える」という理念の基、日創研経営研究会は設立されました。
田舞本部会長の想いを受け、16年前により地域で学びやすい環境を創る事を目的に大阪経営研究会から分封し南大阪経営研究会は設立されました。当初70名前後でスタートした会も歴代の会長・事務局長・理事役員が必死になり、会員数160名・例会出席率80%を超える学ぶ意識の高い会へと成長しました。8代目会長として心より感謝申し上げます。
皆様にご協力頂いた会員アンケートの結果でも、黒字率が前年87%から今期90%の方が黒字見込みと全体的な黒字率は向上しています。これは本当に素晴らしい事だと思います。しかし内容を精査して見ますと半数以上の方が経常利益率3%以下と日々の経営に苦しんでおられるのが現状です。人件費や原価は高騰しているが販売価格に転嫁できない。人手不足や人材の定着の問題。また資金繰りの問題など日々必死になって経営をされていますが、思うように業績が上がらず経営研究会をどのように活用すれば会社の業績が向上するのかわからなく苦しんでおられる私達の仲間が多数おられるのです。
私が目指す経営研究会は、自社の業績を上げる為、経営者・経営幹部として自分自身の資質を向上させる為に会員同志お互いが切磋琢磨しあい、自社の問題・課題を本音で話し合える、仲間から成長したい欲求・発展したい欲求を駆り立てられ自社の向上・自身の向上に向き合える、南大阪経営研究会で学んだから会社が成長した、業績が向上した、社風がよくなったと全会員が心の底から感じれる魅力ある経営研究会です。どんな時代にも希望をもって挑んだ者が最後は勝利しています。志を立て、明確なビジョンを持って行動した時、人間はその夢を実現させることができるのです。令和2年度は、「共に学び共に栄える」という理念、また経営研究会の設立の精神「自らの志を決してあきらめずに成し遂げること」に立ち返り、お互いが切磋琢磨しあい業績向上に繋がる、真の魅力ある経営研究会を全会員で創って参ります。
学ぶ事の重要性をしっかりと会員企業に伝え「自ら学びたい」と思える魅力ある例会を開催します。会員企業の様々な経営課題に対応していけるように本音で話し合える小さなコミュニティーを大切にした委員会を開催し、南大阪経営研究会を活用し業績を上げられている経営者の皆様にもご協力を頂きながら会員企業の業績向上に力を入れて参ります。日創研とは更に連携を強化し会員企業の効果的な人財育成を推進して参ります。学びたいが、業績が苦しく悩まれている会員企業には経営相談を通して今まで以上にコミットメントして参ります。
学んだ事を学んだだけで終わらせるのではなく自社の分析を行い経営にアウトプットして業績向上・社風向上に繋がるように、会員企業経営計画書作成率100%を達成し南大阪経営研究会で学べば必ず会社が良くなる・業績が良くなるという魅力ある経営研究会を創ります。
また会員企業がより地域で学びやすい環境を創るため、この素晴らしい学びの和を広げていく為に準備委員会を設けて泉州地域での分封を支援して参ります。
全会員が一丸となり以上の事を達成し、真に魅力ある経営研究会を創って参ります

(運営方針)

1)「自ら学びたい」と思える魅力ある例会開催
・会員企業の経営課題克服に直結する講師をお招きしての例会開催
・職能研修との連動性を強化し、会員企業の業績向上に繋げる
・真の例会参加率80%の達成

2)「小さなコミュニティー」を大切にした委員会開催
・自社の経営課題に直結する委員会開催
・会員同士が本音で話し合い切磋琢磨しあえる環境創り
・南大阪経営研究会を活用し業績を上げられている経営者の方にご支援頂く

3)日創研の最大活用
・可能思考研修の100%参加促進から会員企業のマインドイノベーションに繋げる
・職能研修の参加促進から会員企業の業績向上に繋げる

4)学んだ事を学んだだけで終わらせるのではなく、経営にアウトプットする
・自社の業績向上を目的に経営計画書作成率100%を達成する
・全ての委員会の学びを経営計画書作成に繋げ、自社の業績向上に繋げる
・入会面談、バディー制度、地域別勉強会を開催し会員企業の作成支援を行う

5)学びの和を広げる為に、泉州地域での分封支援
・地域で学びやすい環境を創るために準備委員会の設立・支援
・真の学ぶ仲間を増やす
・効果的な新入会員オリエンテーションを開催し
・学ぶ事の重要性、仲間を創る事の重要性を伝え新入会員と価値観の共有を図る

 

(行動指針)

1)  会員企業のフォローと担当委員会の活性化(執行部)
・担当委員会の会員企業のフォロー
例会出席80%
日創研の活用 可能思考(SA100%・SC90%・PSV90%・TT60%)職能研修60%
経営理念作成100% 理念と経営導入60% 13の徳目朝礼導入60%
経営計画書作成100% の会員企業のフォローを通して会員企業の業績向上支援
(毎月の執行部会で会員情報の共有)
・理事会後の理事役員結束会の充実から会の活性化を図る
・経営白熱教室の開催
・退会者防止の具体的行動
入会面談の充実(会長・事務局長)
低出席の方への面談(担当執行部・会長・事務局長)
・本部事業の南大阪での運営責任(人数は参加目標)
理事役員SA研修再受講  10名    (事務局長)
全国大会      60名  (経営理念担当副会長)
全国経営発表大会 144名 (経営計画書マネジメント担当副会長)
東京特別研修    40名    (戦略Ⅰ担当副会長)
業績アンケート   100%   (業績アップ担当副会長)
経営相談会     10名    (業績アップ担当副会長)
「経営革新二日間セミナー」 25+25=50名
「GRIT・やり抜く力二日間セミナー」  (戦略Ⅱ担当副会長)
13の徳目朝礼ブロック大会 60名   (リーダーシップ社風向上担当副会長)

2) 理事会・総会の活性化(総務)
・理事会の活性化(理事会出席率100%推進)
・効果的・効率的な理事会の開催(必要書類など精査)
・総会の重要性を会員企業に伝える(総会出席率80%達成)
・他委員会と連携して総務委員会もしっかり学ぶ

3) 真の学ぶ仲間を増やす(広報会員拡大)
・各委員会と連携を図り学ぶ仲間を増やす 30名
(泉州地域準備委員会の会員増強支援を行う)
・ホームページ・SNSを活用して南大阪経営研究会の魅力を外部に発信する
・南大阪経営研究の魅力を外部に伝える例会の開催

4) 新入会員に学ぶ事の重要性を伝え経営計画書作成に繋げる
(活性化)
・新入会員SA研修受講率100% SC・PSV研修の推進
・新入会員に会の魅力を伝える・共有する(新入会員オリエンテーション開催)
・新入会員さんの理事会オブザーブを通して会の魅力を新入会員さんに伝える
(入会後3ヶ月以内の理事会に参加)
・新入会員に学ぶ事の重要性を伝える(他委員会との連携)
・毎月の例会出席率の管理(真の例会出席率80%達成)
・1年間の学びを承認する表彰制度・納め会の開催

5) 学びの和を広げる(分封準備)
・令和3年度の分封を目指し準備委員会の開催
・他委員会と連携して泉州地域での新入会員増強

6) 経営者・経営幹部としての資質向上を学び経営計画書に繋げる
(経営理念)
・志・使命感の高い講師をお招きした例会開催
・経営者・経営幹部の資質向上に繋がる委員会開催
・全国大会IN香川「結願」参加促進・南大阪の運営フォロー
・経営理念塾・沖縄ビジョンセミナーへの推進

7) OJT・ダイバシティー経営から社風向上の方法を学び経営計画書に繋げる
(リーダーシップ社風向上)
・理念と経営フリーディスカッション例会の開催
・ダイバシティー経営が学べる委員会の開催
・13の徳目朝礼の効果性が学べる委員会の開催
・13の徳目近畿ブロック大会参加促進・運営フォロー
・理念と経営・13の徳目朝礼の推進

8)他社には真似のできない商品・サービスの戦略立案を学び経営計画書に繋げる
(戦略Ⅰ)
・コア・コンピタンス経営をされている模範企業をお招きした例会開催
・コア・コンピタンス経営の重要性に気づく委員会の開催
・東京特別研修の参加促進・南大阪の運営フォロー
・業績アップ上級コースへの推進

9)新商品・新サービス開発に繋がる戦略立案を学び経営計画書に繋げる
(戦略Ⅱ)
・イノベーション・新ビジネスモデルが学べる例会開催
・イノベーションの重要性に気づく委員会開催
・経営革新戦略セミナーへの推進

10)決算書を読みこなし財務戦略を学び経営計画書に繋げる
(業績アップ)
・損益構造の理解・業績向上に繋がる講師をお招きしての例会開催
・財務の重要性に気づく委員会の開催
・業績アップ研修の推進

11)全会員が経営計画書を作成し、自社の業績向上に繋げる
(経営計画マネジメント)
・南大阪経営発表大会の開催
・全国経営発表大会副主幹としての運営
・全国経営発表大会参加促進(会員出席率80%)
・会員企業の経営計画書作成フォロー
・経営計画書から日々のPDCAに繋げる事への理解を深める委員会開催
・マネジメント養成研修の推進

南大阪経営研究会
会長 井川 雄太